
はじめてご来院の方へThe first medical examination
当院の特徴当院は予約制ではありませんので、ご来院された順番でご案内いたします。
手術が必要になりそうな方や、傷の縫合など処置が必要な方は病院を紹介させていただきますので予めご了承ください。

お持ちいただくもの
-
- 健康保険証や後期高齢者医療被保険者証
- 各種医療証や受給者証(高齢受給者証や乳幼児医療証など)
- 業務上のケガや病気、通勤途上のケガは労災保険の扱いになりますので、その旨をお知らせください。
- 交通事故で受診される方は、保険会社等へご確認されてからお越しください。
-
- 下記は、ございましたらお持ち下さい。
・現在服用中のお薬(お薬の説明文書やお薬手帳)
・ 紹介状
- 下記は、ございましたらお持ち下さい。
問診票ダウンロード
初診の方には受付で問診票を記入していただきます。
下記のボタンよりPDFファイルをダウンロードし、ご自宅にてプリントアウトの上ご記入いただきお持ちいただけますと、
当日スムースにご案内できます。
※当院ではより正確な診断・治療のため、症状についてより詳しくお聞きしております。そのため細かいことも伺いますが、よろしく御協力をお願い致します。
PDFファイルをご覧になるためには、Adobe Acrobat Reader®が必要です。
インストールされていない方は右のアイコンからダウンロードしてください。
診療の流れ
1. 受付
受付で初診であることをお伝えいただき、健康保険証をご提示ください。
紹介状やお薬ノートをお持ちであればあわせてご提示ください。

2. 問診票への記入
問診票をお渡ししますので、必要事項をご記入ください。
(PDFをダウンロードの上、事前に記入してお持ちいただくと受付がスムースです。)

3. 診察・検査
医師が診察を行います。必要な検査がありましたら、ご提案いたします。(問診の内容によっては、先に検査を勧めさせていただくこともございます)

4. 治療・リハビリ
診断に基づき治療を行います。
理学療法が必要な場合は専門の理学療法士が担当いたします。

理学療法をご希望の方へ
5. お会計
診療終了後、受付にてお会計をお願いいたします。
時間帯により、リハビリテーションを受けられる前にお会計をお願いする場合もございます。
次回受診が必要な場合はご案内します。
当院では、診察を受けられる患者さんに院外処方箋を発行しています。保険薬局(調剤薬局)にてお薬をお受け取り下さい。
